岡山矯正歯科は、コスト面において様々なメリットが用意されており、計画的に予算を立てやすいのが魅力です。ここでは、岡山矯正歯科が提供しているマウスピース矯正の特徴や口コミなどについて紹介しています。
小学校低学年の娘の矯正(マウスピース)でお世話になっています。(中略)院長先生と副院長先生はお優しい雰囲気で、子供との接し方も自然です。
各矯正に関する説明はホームページにも詳しくのっていましたが、デメリットや注意まで丁寧に説明して下さいました。(後略)
(前略)何軒か歯科医や矯正歯科医さんにお話を聞かさせて頂きました(中略)丁寧かつ親身にお話をして下さり、他の矯正歯科医さんの事もまだ気になっていると話をすると、そこの話を聞くことも嫌な顔一つせずにお話をして下さり、この先生なら間違いないと夫婦で納得し決めさせて頂きました。(後略)
岡山矯正歯科は、矯正後2年間は後戻りしても無償で再治療する保証を設けているので、未然に後戻りのリスクヘッジをしておきたい患者さんに適しています(※保証適応条件:保定装置の利用、保定通院など歯科医師の指示通りに保定していただいた場合に限る)。
なお、当メディア「はならびじん」では、岡山市のおすすめマウスピース矯正歯科医院を「部分矯正」「全顎矯正」「小児矯正」の目的別に3院厳選して紹介しています。自分に合う歯科医院がわからないという方は、こちらも参考にしてください。
岡山矯正歯科には日本矯正歯科学会認定医が在籍しており、成人と小児のマウスピース矯正やワイヤー矯正など、幅広い治療メニューを提供しています。
また、40代以降のマウスピース矯正にも力を入れているのが特徴。歯の動きづらさや歯周病リスクなど細かくお口の状態を管理しながら治療してくれます。
トータルフィーシステムを導入しているため、はじめに提示された料金以外に追加で費用が発生しないのもポイント。調整料もかからないため、通院の度に支払いが必要ありません。
また、矯正後2年間は後戻りに対して無償で再治療する保証も用意(※保証適応条件:保定装置の利用、保定通院など歯科医師の指示通りに保定していただいた場合に限る)。
デンタルモニタリングを活用した診察を提供しているため、自宅に居ながら遠隔診療を受けることも可能です。2~6か月の通院頻度でマウスピース矯正を受けられます。
また、口腔内スキャナーや3Dプリンターなどのデジタル医療機器も完備。精密な診断ができるため、治療期間の短縮が期待できるでしょう。
田川院長は、日本矯正歯科学会認定医の資格をもつ歯科医師です。2012年に岡山大学大学院で歯科矯正学分野を修了し、岡山大学病院や兵庫県内のクリニックで矯正治療に従事した後、2024年に故郷の岡山市内に岡山矯正歯科を開院。地域の方々のために矯正治療で貢献することを目指されています。
主訴は八重歯が気になるというものでした。偏位を伴う叢生症例と診断。上下の歯の真ん中がズレており、歯が重なっている部分がありました。抜歯を伴うマウスピース矯正矯正を行いました。
| 治療内容 | マウスピース型矯正装置(インビザライン) |
|---|---|
| 治療期間 | 1年6ヶ月 |
| 治療費 | 約85万円 |
| リスク・副作用 | 痛み、歯肉退縮、歯根吸収など |
| 所在地 | 岡山県岡山市北区奉還町1-2-3 せかんどゆーす西口 1F西 |
|---|---|
| アクセス | JR「岡山駅」より徒歩2分 |
| 診療時間(休診日) | 月曜・火曜・木曜・金曜:10:00〜13:00、14:30〜18:30 土曜・日曜:10:00〜13:00、14:00〜17:00 ※日曜診療は月に1度 (水曜・日曜) |
| 駐車場 | あり |
| 問い合わせTEL | 086-253-7755 |
| 公式HP | https://okayama-ortho.com/ |

すきっ歯や前歯のねじれなど
インビザラインGo実績が
岡山県でNo.1!(※1)
※駐車場併設

矯正歯科に精通した医師(※2)が
抜歯症例や出っ歯などの
難症例にも対応
※近隣のパーキング利用
(1時間補助あり)

6~12歳の混合歯列期の
マウスピース矯正をしてくれる
※駐車場併設
※1 2022年度プラチナムインビザラインGO受賞|インビザライン・ジャパン調べ|参照元:キレイハ岡山院公式HP(https://www.kireiha.website/mouthpiece/))
※2 日本矯正歯科学会指導医保有していることを当メディアでは「精通」と定義|参照元:日本矯正歯科学会公式HP(https://www.jos.gr.jp/page/4?post_type=roster&s&member_area_code=33&pref=6)