岡山ワイズ小児・矯正歯科が提供しているマウスピース矯正の特徴や口コミなどについて紹介しています。
岡山ワイズ小児・矯正歯科では、呼吸や姿勢、口周りの筋肉を正常な状態に戻すことで、歯並びの改善を目指す小児向けのマウスピース矯正を提供しています。
マウスピースの装着と口元のトレーニング等を併用して、歯並びを悪くする根本の原因から改善。お子様の健康的な成長をサポートできるのが特徴です。
岡山ワイズ小児・矯正歯科のマウスピース矯正は、乳歯列期の3歳頃から治療を開始できます。
マウスピースは起きている時間帯に毎日1~2時間ほど装着すれば良いので、通学時や食事の時は外すことが可能。子どもへの負担が少なく、一般的なワイヤー矯正よりもストレスを感じにくいでしょう。
小児歯科でもあるため、院内はお子様を飽きさせない工夫がいっぱいです。例えば、院内に鉄道模型が設置されており、治療が終わるともらったコインで電車を走らせることができます。
また、キッズコーナーやガラス張りのレントゲン室など、歯医者が苦手な子どもでも楽しく過ごせるような設計となっているのにも注目です。
岡山ワイズ小児・矯正歯科のマウスピース矯正は、歯並びの悪さに繫がる悪い呼吸や姿勢、口の動かし方を子どものうちから改善できるのが特徴。子どもの成長に合わせて矯正治療をすすめてくれます。
なお、当メディア「はならびじん」では、岡山市のおすすめマウスピース矯正歯科医院を「部分矯正」「全顎矯正」「小児矯正」の目的別に3院厳選して紹介しています。自分に合う歯科医院がわからないという方は、こちらも参考にしてください。
4歳2歳の子供の定期検診や口元トレーニングで通ってます。中が見えるレントゲン室で怖がらずにレントゲンが撮れたり、フッ素塗布や検診の時はスタッフの皆さんがよく褒めてくれるので子供達は嬉しそうにごろんとして口を開けています。これからも子供の虫歯予防や歯並びの改善で宜しくお願いします。
子どもが小さい頃から、矯正でお世話になっています。きれいな歯並びが大人になっても維持できるように丁寧に教えてくれます。
また、定期検診にも通っており、しっかり虫歯予防ができています。入口の鉄道模型の町並みも季節によりアレンジされてるので、見ていて楽しいです。
公式HPに記載がありませんでした。
公式HPに記載がありませんでした。
仲村院長は、目先だけでなく、長期的なサポートをモットーとされている歯科医師です。2005年に昭和大学歯学部を卒業後、矯正歯科医院等での勤務を経て、2012年に岡山ワイズ小児・矯正歯科を開院しました。2022年には日本小児口腔発達学会の常任理事にも就任しています。
| 所在地 | 岡山県岡山市中区倉田508-21 |
|---|---|
| アクセス | 「倉田交差点」より車で3分 |
| 診療時間(休診日) | 9:00~12:30、 14:00~18:00(木曜・日曜・祝祭日) |
| 駐車場 | 15台(2024年9月時点) |
| 問い合わせTEL | 086-238-4618 |
| 公式HP | https://www.okayamays.com/ |

すきっ歯や前歯のねじれなど
インビザラインGo実績が
岡山県でNo.1!(※1)
※駐車場併設

矯正歯科に精通した医師(※2)が
抜歯症例や出っ歯などの
難症例にも対応
※近隣のパーキング利用
(1時間補助あり)

6~12歳の混合歯列期の
マウスピース矯正をしてくれる
※駐車場併設
※1 2022年度プラチナムインビザラインGO受賞|インビザライン・ジャパン調べ|参照元:キレイハ岡山院公式HP(https://www.kireiha.website/mouthpiece/))
※2 日本矯正歯科学会指導医保有していることを当メディアでは「精通」と定義|参照元:日本矯正歯科学会公式HP(https://www.jos.gr.jp/page/4?post_type=roster&s&member_area_code=33&pref=6)